👆を見て覚えておきたいMaya操作方法(モデリング)についてまとめておきます。
自分用備忘録だけど、こういう人が1人いるということは全国に100人ぐらいいる気がするので、類友も糧にしていいよ(。•ω- 。) ⌒♡バチコーン
関連記事
エッジの円選択:円になってるエッジをダブルクリック

フェースの押し出し:
フェース選択後・Shift+右クリック⇒マーキングメニューから選択

ベベルエッジ:
エッジ選択後・Shift+右クリック⇒マーキングメニューから選択

ベベルエッジとは
エッジの辺を増やして角を丸くする的な
👆が👇になる

右の小さなボックスはダイアログボックスという
頂点のマージ:
頂点選択後・Shift+右クリック⇒マーキングメニューから選択

頂点をセンターにマージ
👆の右クリックを放さないで、続けて選択

長方形の先の頂点をマージするとてもよく使う操作なので是非とも覚えておきたい
(・_・D フムフム
前の作業の繰り返し:Gキー
頂点をマージを複数個所行うときなどすごく使う
繰り返しメニュー選択したくないよね
ありがとうGキー(人''▽`)☆
モデリングツールキット:画面右タブ

👆赤枠の項目はShiftキーを押しながら選択することでオプションウィンドウを出すことができるよ
マルチカット:Ctrl選択しながらでループカット

ブリッジ
選んだエッジとエッジの間をフェースで繋ぐことができる

穴の開いたフェースの周りをループ選択後、ブリッジすることで
👆が👇になる

シンメトリの軸
モデリングツールキット内にある

左右対称に押し出しをする時とかにムチャクチャ使うマストリメンバー機能

ヒストリの削除
右側チャネルボックスにオブジェクトを選択した時に表示される
作業を進めていくと進めていくと動作が重くなったり余計なデータが溜まるので
巻き戻す必要がなくなったタイミングで削除する
でも巻き戻せないって恐怖だよね…*1ブルブル

編集 ー 種類ごとに削除 - ヒストリ

*1: ;゚Д゚